人気ブログランキング | 話題のタグを見る

民主党に対する失望

民主党に対する失望_d0008729_19051711.jpg

 


岡田民主党には失望した。岡田克也氏が党内に存在する旧全逓の影響色濃い労働組合の郵政民営化反対勢力を押さえきれなかったからだ。郵政民営化の党内の反対勢力をコントロールできないで、年金や医療の改革はできない。


最終的な問題は、民主党と自民党という政党組織の中で、そのトップである小泉純一郎氏と岡田克也氏の改革に対する意識が、どちらが強いものであるかという差である。改革に向けた信念の強度の違いである。指導者の意思、それが政党を規定する。


郵政民営化反対派の亀井氏や、また、それを支持する西尾幹二氏や中西輝政氏などの尊敬すべき極右系の学者たちは、小泉首相の改革の意思を「狂信的」だとして、貶めようとさえしているが、私はそうは思わない。小泉首相にせよ、竹中平蔵大臣にせよ、郵政民営化の日本の経済構造に対する、さらには政治構造の改革におけるその意義を理性的に認識したうえで主張している。その論理的な帰結をきちんと了解した上での主張であれば、それは「狂信」とは言わない。


論理を持って反論せず、あるいはできないからこそ、大衆の感情に訴えて貶めようとするやり口のように思われる。学者に相応しくないと思う。


民主党は将来の日本の二大政党の一翼を担うべき責任を託された政党だと思っている。経済構造において勤労者、消費者と、資本家、経営者との利害が矛盾し対立している以上、基本的に民主党は消費者、勤労者の利益を代弁すべきだと思う。しかし、今回の郵政民営化問題は、国家国民の普遍的な利益として、国益として追求しなければならないテーマである。そのことを岡田民主党は理解せず、労働組合の特殊利益を擁護する立場に終始している。これでは、国民は民主党を選択することに躊躇するだろう。


郵政民営化問題は、それが国家国民の普遍的な利益として認識できているか否かという認識能力の問題であり、また、意思として岡田克也氏の改革の意思と小泉首相の改革の意思のどちらが強いか、信念が深いかという問題である。一部の学者や反対派から『狂信的』と揶揄されるくらいの確信がなければこの改革はやり遂げられない。岡田氏にはこの『狂気』がない。


民主党に対する失望_d0008729_19050890.gif
一時
民主党に対する失望_d0008729_19050775.gif


by hosi111 | 2005-08-12 18:38